流してみた。

友人が走るレースを応援に行ってきた。
ハタチぐらいのころ、一緒に峠や埠頭でドリフトの練習したりして遊んでいた友は、舞台をサーキットへ移し、今ではベテランドライバー。

良い機会なので、流し撮りにチャレンジすることにした。
前日Googleで『流し撮り』を検索し、フムフム・・の初体験w


動きの速い被写体には、高速シャッターが基本?
コンデジのスポーツモードなんかはそういう設定かな。
フィールドスポーツならシーンによっては、それで良いのかもしれないが、サーキットの場合そうして撮ると車が止まってしまうw
そこであえて、スロウシャッターで撮ると流し撮りになる。
そのまま撮ると景色が止まり車が激しく流れてしまいます・・だめじゃん
↑肉眼で同じ場所一点を見つめて、高速車両が通過したときの絵。
目と首で追いかけるのと、車が止まり景色が流れますね。
同じことをカメラでしなければ、流し撮りになりません。

なかなかコツがいるようですw

このぐらい車もブレたほうが、スピード感じるかな・・
横一直線の動きは、比較的やりやすいのが、コーナーなどはさらにコツがいるようです。
カメラを斜めや縦に動かす必要がでてくるので、三脚を使わず手持ちのほうが良さそうです。
一脚ならカメラの縦揺れ防止になるのでよさそうな感じ。

シャッタースピードを1/40~1/50になるように絞りで調整しました。
AFの追尾とか期待できません。
被写界深度を考慮して、MFで撮影場所にピントを仕掛けておきました。
流す範囲でカメラを覗いて待っていたら、一瞬の出来事で対応できません。
望遠レンズでは不可能!?
遠距離からフレームに収め、逃さず追いかけて、仕掛けた場所でシャッターを落としさらに追い続けます。

背景に色々あったほうがより効果的なようです。コーナーの立ち上がりでフロントが跳ねているのもブレで感じることができます。

あれ・・ナンバー付いてる!?
じつはこれ、友人が出場する公式戦の予選と本選の間に行われた公道車両の走行会です。
主催費用を稼ぐために色々やりますw
友人が本選で走る姿のベストショットをプレゼントするための良い練習になりました。

お姉ちゃんの準備も整い公式戦が始まります。

人見知りゼロ、だれとでもすぐに馴染む俺はピットで初対面のクルー達と見守ります。
今日は寒空、ジャンバー着込む人が多い中、お姉ちゃんの次に薄着?Tシャツ一枚でグラサン、ドデカイカメラぶら下げた奴は非常に目立ちます。タダものじゃない奴・・・まともじゃない・・・イカレタ奴?(ぇ 久しぶりに会った友人レーサーが俺に会うなり第一声『イカレテルw』昔からのほめ言葉なんです。期待を裏切ってはいけません!おかげで、プレスカメラマンが場所譲ってくれたり、どこでも歩きまわれるのは便利です・・


結果、友人は表彰台。
練習のおかげで、トップで疾走するベストショットも撮れました。
予選から、ストーリー持たせて良いカットたくさんできたので、本気モードで編集しアルバムプレゼントしちゃる!一番最初に見せたいので掲載はその後に機会があれば。

偵察


ソフトバンク表参道店入口前

店内の人数を確認し入場制限していた。写真は外で待つ列の先頭、みな真剣な眼差し。

最後尾までは200Mほど。

むむむ、なかなか渋い単焦点レンズ付けてるぞ。nice
こちらに気が付き、髪をかき上げニコンのストラップに書かれるD300sの文字を見せてくれた。

原宿竹下口 笑顔でVサイン頂きました。



こちらは、アップル銀座店 お昼頃の様子
列はここから2丁目交差点あたりまで、200Mほど。
列の密度からして、ディズニーランドの人気アトラクションより時間かからなそうかも?
並んでるひとに大きなアップルロゴ入りの黒い日傘を配っていた。

列の先頭やレジ前には、カメラマンが三脚構えてお出迎え。
その横で、D3構えればなんの違和感もない?

銀座店3Fのプレゼンルーム
普段はマックの機能説明などもしているが、今日は一日中それ一色の予定だった。
1回1時間のプレゼンで、途中からみてみたがなかなか購買意欲をそそる内容。
展示品もイジッテみたが、それ本体はイメージしていたよりかなり小さくて気に行った。

「並ばないとだめだよね?」
「だめです。」
当然ですwなので今日は耐えた。月曜辺りにまた覗いてみようかな。




銀座周辺

カメラ持って出なかったので写真はすべてiPhone3Gs

八重洲地下街のラーメンなんとかかんとかには、何店かの有名店?が並んでいる。
行列があったのはこの店だけの一人勝ち。本店は品川にあるらしいので今度行ってみる。

10年ぶり?ぐらいに八重地下を通ってみたが、ここには数多くの飲食店やその他店があるのだが、まだ夕方早い時間だと言うのにみな満席で繁盛していた。
デパートや大型量販店でもおなじことを感じるが

本当に不景気なの?

*実はここに景気について、ごちゃごちゃ書いたがらしくないから削除したw

NEX5 実機いじり倒してきましたー
感想は
思っていたよか、大きく感じた。
メタルボディ?重量もそこそこ。
シャッター音と駆動音>なかなか良し、キニイッタ
写したかんあるw
画面設定でかえられるんだろけど、液晶部分に細かい文字やアイコンがすげーいっぱいあった
携帯電話の液晶みたいだった。
携帯撮りに慣れたひとになじみやすい気配りかも?
顔認識や追尾、スマイルシャッターなどの機能満載のようだ。
ジョグダイヤルのほかにもボタンたくさん。
動画撮りに良さそうだ。
ポケットは無理だけど小さなバックに忍ばせておけばいつでもどこでも写真撮れそうだ。
「MS自前で持ってたから、試し撮させて!」
は、「許してください」と、綺麗なアテンダントのおねーさんに言われた。
なので、肝心の写真がどんなもんかは確かめられなかった。
すでに発売しているモデルならOKらしい。

apple銀座店の前にキャンピングチェアーを置きMac開いて居座る人がいた。
店員が何度か話しかけに来てた。
もしや?と思い本人に話しかけてみた。

「28日の朝まで、並ぶの?」
椅子の人>「はい!がんばります。」
!!!?現在時刻26日18時
今晩東京は嵐らしい・・

彼はツイッター?てやつかな、実況するようだ。Pad買うことより並ぶことを楽しむんですね!わからないこともない。
俺も一緒に並びたくなったけど耐えたw

シャネルの駐車場
奥に車を乗せると地下に沈む。20台駐車というか収容できる。

帰りにソウフトクリームのようだが実はヨーグルトでも味はアイスクリームみたいのを食べてみた。

Zeiss Planar T* 1.4/50mm ZF.2


*上はトリミング(クローズアップ切り取り有)

直感で何かを感じ、衝動買いしてしまった50mmレンズは、事前に何も調べてはいなかった。
Zeissのショーケースの中にこれを発見し手に取る前に店員に「これください。」と決めた。

これは正解!?

今日は天気が悪く、あまり時間もないので、出先でざっと流し撮りしてみた。
以下は、絞開放(F1.4)ISO400、Aモードで試し撮影。
トリミング無。RAW現像はライトルーム自動補正だけ。








85mmはとても気に入っている。
もともと近距離の人物撮り用のレンズであるが、スナップや遠景も楽しく撮れる。
あえて挙げるなら、小さいカメラバックにフードはずさないと収まらないことと、85mmの焦点距離は引けない場所などでは撮りつらいことがある。
50mmはそれらが解消できることと被写界深度が扱いやすく、レンズの口径が小さいのと50mmのピン幅で、MFでのピント決定が格段に速く扱いやすい。
MFと言ってもD3sのフォーカスエイド(●)を使っているので、セミオートマというとこだろう。
ピント点を移動させるカメラ背面のジョグレバーを自然に使える。
前ピン後ピン「そこじゃねーよ!」とカメラをふりなおしAFロックするストレスないので慣れるととても使いやすい。近距離を速い速度で3Dに動き回る被写体を連射で捕えるような場面でなければ、AFを使用するより正確に速く撮影できる?

Alfさんの勧めで買ったダリのスピーカーを接写


机スタジオで窓から射す自然光だけで試し撮り。
上は、絞開放F1.4。下はISO感度上げてF8まで絞ってみた。
野外で絞ればシャープでキレのある写真も期待できそうだ。


フルメタルの質感、適度な重さは高級感を感じ、サイズは純正50mmより一回り小さい。
レンズの差での写りの違いは、好みの問題もあるし、まだ俺には評価できるだけの枚数と技量が足りないので黙っとくが、レンズ自体の見た目は、純正がかわいそうになるぐらい違いがある。
前記事に書いたが、MFでの撮影はすぐに慣れ難しいものではない。
フィルム時代は、失敗写真は授業料としてコストがかかったが、今は撮り直し利かない場面でなければリスク無しなのでいくらでも練習できる。
撮影の練習にもなるし、撮影自体が楽しくなる。
このレンズは、ピントダイヤルに触れた時の質感とそれを回すトルク感がとても良い。
販売店に実物があれば一度手にとる価値がある。
価格は初期型PS3ぐらいするが、1眼レフのボディーあるならお勧めのレンズである。
こんどはD3000に付けて試し撮りしてみようと思う。

ラーメンとか


super7
路面で煙草消せますね。これ加速良いぞっw

昨日、ℓアイス一人で食べてそのあと家族で焼き肉屋へ
酒飲んで肉食って激辛込みで飯食って・・・帰ってFFログインしたら酷い腹痛
寝不足な朝も浮腫んで具合悪いてのに!

食っちまったw

この日記に何度かでてくるこの店は、俺の中ではNo1
半径10メートルに近づくと獣と油の異臭が漂う店。
この臭い嗅ぐともう我慢できない!
初めてここで食べたのは5歳ぐらいのころかも・・
食ってるときに隣にきた客が
「ヤサイ大、麺硬、油少なめで!」と通ぶって言っていたが、「それは、ラーメン次郎だろ!」と言うと喧嘩になりそうだから耐えたw
24時間営業年中無休、ここ30年間店閉めたのは、店舗改装した1週間だけ?
硬派なこの店は、無言でカウンターに食券を置き、出されたものを即効で食べる
油ギトギト、湯気立たないほど、焼き豚やもやしの量適当、日によって味のばらつき有り上等。
混んでる時(大抵混んでる)は、見切りでラーメン作り続けているので食券置いたら数秒ででるときもあるw初めから作るにしても待ち時間は麺茹でる2,3分。カップメンよか待たないで済む。

今日ここで食べる予定(常に予定はつくらないが・・)はなかったのだが、四谷3丁目に用事があり、バスに乗ってみたのだが、バス停降りてしばらくして気がついた。
やべ!iPhone座席に忘れたwww
そこのバイク止まれ!CTUだ。と取上げて使うわけにはいかないので、タクシーで追撃。
バス路線が、途中に駅に寄るため少し迂回することに気が付き先回りしてバス停で張り込む。
バス到着、ドアが開くなり「5つ前の停留所で降りたときに車内に忘れ物をした」
運転手さん吃驚していたが無事回収。
そのバス停の目の前がラーメン屋だったのですw

定員50339
たしかに339人は凄い数だけど、5万で良いような・・
観客座席数?スタッフや競技者を含む定員だのだろうか。
今度聞いてみるw

神宮球場で六大学野球してたので、応援してみた。

とても親切で解りやすい応援コールの案内板
校風がでてる?

高速シャッターだと投げたボールも写る。

ドコモショップに寄ってみた。

80mmとくらべると形状おなじでふた周りほど小さい。50mm
かわいいぞ!
衝動的に・・・やっちまった><
ニッコールが防湿庫から出れなくなっちまう。。。。。

実験くま君

順光と逆光を前記事で書いたので、その続き。
今日は雨なので、娘の机上をスタジオに仕立て、くま君にモデルをお願いした。
くま君が抱えているのは、COLOR checker PASSPORT X-rite 社製のカラーパレット。
机上スタジオのライティングはデスク蛍光灯を使用したが、この部屋は遮光カーテンではないので黄色いカーテンから透ける光が混ざりカメラが適切なホワイトバランスを捕えてくれなそうなので使用してみた。これを使い、くま君の毛並みが俺のモニター*で肉眼に近く見える色温度にしてある。

5枚の写真(例は下4枚)は、三脚を使いカメラを固定して、デスク蛍光灯の角度と距離だけを変化させている。影が解りやすいように露出は多少暗めに撮り、RAW現像時の調整はWB調整以外ほとんどしていない。

①ライトを正面上斜めから当てた。
くま君のあごしたに影がでている。くま君なのであまり気にならないが、人物だと首が真っ黒・・は。

②ライトを少し離し、向かって正面左側がから当てた。
上下の角度があれだが、ポートレートなのである片光線の写真となる。
カメラ、レンズ、光源、絞値、は同じでも光の角度で硬い(シャープ)写真にみえているだろうか?

③左からのライトをそのままにし、右からもう一灯デスク蛍光灯を追加した。
多少ほんわりソフトな感じにみえるだろうか?

④くま君の上後ろから近くからライトを当ててみた。前面が暗くなりすぎるので右側ライトを離して当てている(左側にももう一灯ほしいところ)が、逆光をイメージしてみた。
立体感があるようにみえているだろうか?
逆光を利用する場合、被写体への十分な補助光が必要だ。

準備3分、撮影3分、現像書き出し5分
机に固定されたデスクライトの角度を動かせる範囲内での乱暴で適当ではあるが、なんとなくイメージを確認できた。

相手が人物の場合、くま君と違い、顔は複雑な凹凸があるので光の当たり方による影響は非常に大きい。単にどこが明るい暗いだけでなく強調されたりするので表情すら変わってくる。
風景撮りでもこれは同じで、常に光を意識して撮影することが基本中の基本となる。
カメラがなんであれ何枚も撮った写真のなかに、すごくよく撮れてるな!と自己満足出来る1枚をみつけたことが有るはずだ。その写真はこれらの条件が揃っているはずだ。

意識しなくても絵ができちゃうカメラのおかげで忘れてしまわないように、そういうカメラで始めた人はこれに気がつかずに悩む事もあるだろう。
くま君の例はその違いがわかりやすく影をつくったが、これに限ったことではない。
どんな条件下でも絵が出来るカメラは高性能だ、そのスペック仕様がを広告に掲げ量販店の店員はそれをアピールするするのでこれはしかたがない。

1.撮影時、カメラをしっかり固定してぶれないようにする。
2.撮影に必要な明るさがあるか、被写体にどのように光があたっているか。
3.ピントはどこに合わせるべきか。
この3つをちゃんと出来れば、高性能?カメラの大部分の機能は必要なくなる。
これをまったく気にしないでも写るカメラの性能向上に各メーカー力を注いでいる。
デジカメ時代となり、携帯電話を含めれば、ほぼすべての人がカメラを持ち歩く時代になった今、んなこと考えずに、撮りたいものにカメラ向けてシャッター切れば写るカメラが数多く売れるんだから当然のことだ。

とは言え、どんなに機械で補正できるようになっても、光を記録する基本を守ったものとの差は埋まらない?

その他
上の写真は、くま君の鼻先にピントを合わせている。
85mmレンズで、くま君までの距離約1.5m、F5.6
くま君の足の裏は多少ボケている。(被写界深度)
全部にピントを合わせるならこの場合、8ぐらいまで絞ればよさそうだ。

お地蔵様その2


都電荒川線庚申塚駅のホームにある飯屋

地蔵通りの煎餅屋

前記事でふれた唄の店
中はどんな雰囲気なんだろう・・興味あったが耐えたw

平日の何でもない日でも人が多い。この先進むともっと増える。

この手の写真は人物にビタッとピン合わせないほうがよい?
MFだとそこらへんやりやすい。というか慣れればAFよか早いし、信用できるw

べつにタイムセールしてるわけではないが、繁盛してる。


地蔵通りので写真追加あげ。