部屋の配線図

※モニターをCX7で撮影してみた。TMPGEncで圧縮このBlogサービスでUPロード。土曜の昼なので、バックにリビングではしゃぐ娘たちの声が入ってしまった・・耳ではほとんど聞こえなかったきがするがマイクの感度良し。

前の記事からの続き。
家庭用ビデオカメラのはずなのに、一般ユーザーの使用環境を全く考えず高性能だけを追求した。SONYらしいHDR-CX7をどう使いこなすか考えるのはとても楽しい。
手ぶれ補正機能などなく、撮影にもある程度の慣れが必要だ。ズーム効かせると手持ちだと息をもこらさねばブレまくり見れたもんじゃない、画質が良いので揺れてると酔ってしまうw

メモリーステックに記録されたHD映像を俺はこうして扱うことにした。
SONYが最高傑作だと世に出した次世代ゲーム機PS3(実際Wiiにぼろ負けしたのだが)こいつとの相性が非常に良い。おれは、PS3の凄さを十分にわかるが、ただのゲーム機として使うには過剰な性能であることはたしかである。実際おれは、ゲームソフトは1タイトルしか持っていないが、その他の使用用途で大満足している。

撮影済みのメモリーステックを直接PS3のスロットに差し込むことで、HDMI接続されているフルハイビジョンプラズマTVで見ることができる。内蔵ハードディスクにコピーが可能でそこに保存することも可能だ。しかしPS3のタイプにもよるが、俺のやつは60Gしかないのですぐに満タンになってしまいそうだ。また抜き出すためにはメモリーステックでピストンしなければならない。編集もできない。最近知ったのだが、らしくなくハードディスクのユーザー自身による交換をある程度サポートしているので、自作PCパーツ屋で購入した大型ハードディスクに乗せ換えることも可能なのだが、それはしないことにした。

PS3はネットワーク接続することで、インターネットを利用でき(Webブラウザーも実装)るだけでなく、ローカルネットワーク内のネットワークメディアサーバー(DLNA)を検出できる。専用機も販売されているが、最も手軽なのはWindowsについているメディアプレーアーの共有機能を使うとこれを試せる。ただ使用するときは常にメディアプレーヤーを起動していなければいけないことと俺の環境では非常に不安定であるため別の方法にすることにし、IOデータからでているLandiskこれを購入した。

Landeiskは外付けのハードディスのようにみえるが、USBではなくLANケーブルを使用して使うLINUX搭載のミニサーバーで、共有フォルダにDLNAを設定できる。購入当初、DLNAで公開できるファイル種類の登録が少なく、AVCHDで記録されたデータをPS3で見ることができなかったのだが、IOに電話して、ハックすれば追加できるんだから、ユーザーにそんなことさせずにファームを更新してほしい!と要望したところすぐに新しいファームウェアを公開してくれた。

・撮影したデータは、PCのメモリーカードリーダーに挿して、タイトルごとのフォルダに分けてLANDISKに保存(容量2T)

・PS3で視る。(AVCHDだけでなく、Dvix、その他数多い形式に対応、静止画も可)

・編集はPCでする。

---------------------------------------------------

NTT製光電話対応ルーター  - 無線LAN { DS PSP Wii PAD
 | 
 |          LANDISK(2T)DLNAサーバー
 |             |
 ***スイッチングHUB (1000BASE-T) ******
 |             |            |
 |             |            |
PC1(Vista64)FF用  PC2(仕事用)      PS3

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

相変わらず、一癖あるもんスキねーw